ずっと謎だったので検証してみました。
「表示設定」で「フロントページの表示」をどう設定しているかによって
is_home()が機能したり、is_front_page()が機能したり、また両方機能したりします。
結果は…
is_front_page()とis_home()の両方機能
is_front_page()が機能
is_home()が機能
is_home()の存在理由となっているのがこの「固定ページ」の「投稿ページ」です。何ですかこれは…。
どうやら「ブログのトップページ」ということらしいのですが、非常に理解しづらかったです。フォーラムでも熱いやりとりが交わされています。
私の場合、「ブログのトップページ」は、ブログとして使うカテゴリのアーカイブページを利用するので、個人的にはいらない機能です。唯一、意味があるとすればwp_list_pages()で「ブログのトップページ」が吐き出せることでしょうか。
謎は残りますが、is_home()とis_front_page()がそれぞれどういうときに機能するのかがわかり、一応すっきりしました。
なんだか気になったのでさらに検証してみました。