現在の記事が属するカテゴリへのリンクを表示します。
位置
ループ内・外
※シングルページではどこに入れても問題ありませんが、アーカイブページだと入れる場所や、ページ内のループ等の要素により、思いがけないカテゴリを取得したりします。
引数
- separator…(文字列) 各カテゴリリンクの間に表示する文字列・記号。デフォルトでは、番号なし箇条書き(<ul>)でリンクを並べます。
- parents[オプション値]…(文字列) 記事が子(サブ)カテゴリに属するとき、カテゴリリンクで「親子」関係をどう表示するか?
※post_idを指定している時のみ動作するようです。
‘multiple’ – 親・子カテゴリへのリンクを分けて表示
‘single’ (初期値) – 親・子カテゴリを表示するが、リンクはまとめて子カテゴリへのリンクとなる。
指定なし…子カテゴリのみ表示し、子カテゴリへのリンクとなる。 - post_id…(整数) カテゴリを取得したい投稿ID。初期値は false(現在の投稿)。
コード記述例
<?php // 現在の記事が属するカテゴリへのリンクを<ul class="post-categories">で囲んで表示 the_category(); ?>
<?php // ID220の投稿が属する子カテゴリーへのリンクを表示する the_category('','',220); ?>